22: 名無しのハンター ID:ZtlKGF8O0
こっから■■■■が神ゲー化することあるの?
動作不良改善とUI改善は必須だけど
動作不良改善とUI改善は必須だけど
26: 名無しのハンター ID:Ptny3eG80
>>22
DLC来て最終アプデされる頃には神ゲーと騒がれている可能性が微レ存…?
DLC来て最終アプデされる頃には神ゲーと騒がれている可能性が微レ存…?
37: 名無しのハンター ID:3By0YbqS0
>>22
なんかあいつらまともに動けば神ゲーとか思いこんでそうなんだよな🙄
まともに動いててもアレなのに
なんかあいつらまともに動けば神ゲーとか思いこんでそうなんだよな🙄
まともに動いててもアレなのに
59: 名無しのハンター ID:ZtlKGF8O0
>>37
まだまともに動いてたラギア前から圧倒的不評だったしな
そのときはこれからよくなると思ってたやつも多少いたけど
まだまともに動いてたラギア前から圧倒的不評だったしな
そのときはこれからよくなると思ってたやつも多少いたけど
54: 名無しのハンター ID:J+1U5N1W0
>>22
綺麗に改善とかは現状の開発を見るに不可能だろうしクッソ面白い内容盛り込んで上書きするしかないだろうな
綺麗に改善とかは現状の開発を見るに不可能だろうしクッソ面白い内容盛り込んで上書きするしかないだろうな
という筋も絶望的なので皆意気消沈してるんだ🙂
31: 名無しのハンター ID:PjPGF7JF0
藤岡はワイルズで全部出し切ったって言ってましたよね😅
42: 名無しのハンター ID:qH1cN1uM0
>>31
膿を全部出し切ったから次の一瀬モンハンは素晴らしいってことかもしれん
膿を全部出し切ったから次の一瀬モンハンは素晴らしいってことかもしれん
51: 名無しのハンター ID:PjPGF7JF0
>>42
だとしたらとんでもなく快便
だとしたらとんでもなく快便
52: 名無しのハンター ID://NteocI0
>>31
お前だってワイルズ出し切ったと思ったら追いワイルズ出てきたことあるだろ
人の腸には数キロのワイルズがあるんだぞ
お前だってワイルズ出し切ったと思ったら追いワイルズ出てきたことあるだろ
人の腸には数キロのワイルズがあるんだぞ
57: 名無しのハンター ID:PjPGF7JF0
>>52
これ以上の💩
どんな景色を見せてくれるんスカ
これ以上の💩
どんな景色を見せてくれるんスカ
58: 名無しのハンター ID:GIVBzN+q0
>>31
年寄りの金玉から出し切ってもそりゃねぇ…
年寄りの金玉から出し切ってもそりゃねぇ…
73: 名無しのハンター ID:f2QlbNFA0
>>58
開発のオナニーとは言うけど金玉の中身枯れてオナニーすらマトモに出来てないの草
開発のオナニーとは言うけど金玉の中身枯れてオナニーすらマトモに出来てないの草
40: 名無しのハンター ID:Pj9Tcw63r
アプデでよくなる!
↓
検証の結果、不具合リスクが高いことが判明したため断念いたしました。
↓
検証の結果、不具合リスクが高いことが判明したため断念いたしました。
神ゲー
41: 名無しのハンター ID:c4f1Dje30
まあでも1000万本売れてくれて良かったよ
これで売れ行きも終わってたらシリーズごと終了だからな
まだ見ぬ傑作モンハンに投資したわけよ俺は
これで売れ行きも終わってたらシリーズごと終了だからな
まだ見ぬ傑作モンハンに投資したわけよ俺は
45: 名無しのハンター ID:H+5XFs0Z0
モンスター増えてもつまらんからな
63: 名無しのハンター ID:3CodPiFD0
dosみたいなもん作りたかった奴がdos2を作ってるんだし実際出し切ったんじゃね
出したのがゴミなだけ
出したのがゴミなだけ
72: 名無しのハンター ID:Pj9Tcw63r
現状、何が面白いんだよコレの塊だからここから面白くできる展望が見えない
コメント
手のひら返すことがあり得るかどうかって話ならそれは全然有ると思うんだよね
問題はカプコンへの負の信頼が重なり過ぎて、どんどん期待が削られていってることで
ていうか最低限動くようにしたくても常時全マップ環境処理を消さない限り無理なんだよね
常時処理を消すと調査クエストとか天候周りとか諸々全部作り直さないといけないからまともに動くようにアプデするのが不可能な状態ってもう詰んでるよ
手のひら返したくてもその見込みが1%すらない
数々の不手際やウイルスで忘れられてるけど、しっかりと完成してるUIやマップや挙動自体がゴミだからもう色々手遅れなんだよね。仮にボリュームとかクラッシュとか開発の姿勢なんかが改善されても、そもそも根本的な問題にまたぶち当たるだけって言う。
どうせMR版のもうマトモな人間はとっくに見限った後の末期アプデで強制水中戦&失敗したら即死の糞ギミック付きのミラオス導入して禁忌キッズから神モンス!神ゲー!って持ち上げられるよ
アイボーでモンハン民の習性は見えてんじゃん
モンハンにホイルズを大量流入させたWIBの罪は重いよなぁ
結局また開発とモンハン民のWin-Winで此処にいる我々の一人負けになるのか…
闇の組織に救いは無いんか…😭
ゲームを作っている人が変わらなかったら良くなるわけない。
ゲーム作りのセンスがない人が、ある日から突然センスある人と同レベルのものを作れるようにはならないからね。
色々言われてるけど俺は楽しんでるよ。
確かに難易度は高いしとっつきにくい部分はあるけど、
知識と技術を身に付けたらちゃんと上達するっていう成長を感じられるのが嬉しい。
プレイヤーを飽きさせない仕組みも多くて、開発者はゲームが本当に好きなんだなって伝わる。
手強いボスを仲間と協力して倒せた時の達成感がすごくて気付いたらまたプレイしてるわ。
次の常夜の王が待ち遠しい。
フィードバックも早くてプレイヤーの意見に耳を傾けてくれるからな
エルデンリング・ナイトレインの話だったんかい!w
■■■■と違いすぎて2行目の時点で「ん?」ってなるんだよねすごくない?
確かに難易度は高いの時点で別ゲーなの察した
これどこ縦読みすりゃええんや
は?
常夜の王でわからんか?
steamのナイトレインにたこしあレビューがあって、💩にナイトレインのレビューあるの好き
これほんまに好き
●●●●●●●、●●●●●。
可能性なら無いとは言い切れないんだけど、でもそれってワールドもライズも下地がちゃんと遊べるだけのゲームだったっていう前提での話だったんで・・・
■■■■は下地がまずクソおもんないから、そこがおもんないままだったら微妙だと思う
ゲームとしてそもそも面白くないっていう点が分かってないんだとしたら終わり
ピザ生地が腐ってて穴空きまくってて発酵しきってない、そんな状態にいくら具材を乗せても美味しいピザにはならんのだ
邪神ゲーだとしたら最高レベルだろ
プラスにはもう行けないと思うから丸っきり別のモンハン作った方がいいと思うわ
蛇神ゲーは確かにレベル12だな…
攻撃力も無限だしな・・・蛇神ゲー
ChatGPTに聞いてみた。
クソゲーと言われているモンスターハンターワイルズを神ゲーにするにはどうすればいいですか?
—————————–
「クソゲー」と言われている(と仮定されている)『モンスターハンターワイルズ』を「神ゲー」に変えるには、プレイヤーからの不満点を冷静に分析し、それを元に以下のような具体的な改善案を提示・実装する必要があります。
✅ 前提:なぜ「クソゲー」と言われているのか?まずそこを整理しましょう
モンスターやフィールドの個性が薄い
ワールド感が薄く、探索が楽しくない
マルチプレイが不便
武器バランスの悪さ、マンネリ感
新要素が地味・意味不明・テンポを損ねる
ボリューム不足
🔁 改善案:ワイルズを神ゲーに変える具体的な方法
1. ワールドデザインと探索の面白さを強化
フィールドを「ただ広いだけ」でなく、**環境のダイナミズム(天候・時間・生態系のリアルさ)**を魅力的に。
モンスターの出現パターンに偶然性とドラマ性を加える(例:縄張り争い、突然の乱入、天候で変わる行動)。
ワイルズという名にふさわしい、サバイバル要素の追加:水・食料・気温管理など。
3. UIとテンポの改善
拠点UIの改善(メニュー遷移、鍛冶屋、アイテム管理などのテンポを向上)。
4. NPC・ストーリーの工夫
プレイヤーの感情移入を促す魅力的なNPCと自然な導入。
ストーリーで無理に「救い」「感動」に寄らず、狩猟の本質に即した描写。
5. 新要素の再設計(セクレトなど)
新たな騎乗動物セクレトが「ただの移動手段」ではなく、戦闘・探索に深く関与するように。
例:特定モンスターへの追跡アビリティ、騎乗中の簡易アクションなど。
乗り物やガジェット要素は、プレイヤーの自由度を広げる方向で設計する。
6. プレイヤーの自由度・多様性
やり込み要素としての装飾品/スキル構築/称号要素の深掘り。
7. 長期運営・アップデート体制の透明化
「発売後も神ゲー化」するために、ロードマップを明示。
✨ 神ゲー化の本質的な鍵
「プレイヤーの期待を超える体験」をどう設計するか。
単なる技術的進化ではなく、モンハンらしさと進化の両立。
「仲間と狩りをする楽しさ」と「自分だけの達成感」の両立。
🔚 最後に
「クソゲー」認定されたゲームを「神ゲー」に変えるには、プレイヤーの声に真正面から向き合い、丁寧に修正・再構築していくしかありません。
もしよければ、あなたが感じた「これはクソだ」と思った具体的な要素を教えてくれれば、それに合わせた改善案も出せます!
AIを開発に取り入れてるんだから改善点もAIに聞いてみれば良いのにな
少なくとも藤徳よりマトモなこと言うよ
モンスターハンターワイルズを面白くするエンドコンテンツを考えてください。
—————————–
『モンスターハンターワイルズ』を神ゲーに変えるための“エンドコンテンツ”は、単なるやりこみ要素ではなく、プレイヤーのモチベーションを維持・拡張させる仕組みであるべきです。以下に、ゲーム性を深め、長く遊ばれるための具体的なエンドコンテンツ案を提案します。
🔥1. 《生態変異個体:ミュータント・モンスター》
概要: 特定の条件を満たした個体が“環境適応による進化”を起こす。見た目・動き・攻撃方法が大きく変化。
特徴:
ランダム生成+特性付き(例:超高速再生、範囲支配、属性逆転)
独自素材で専用装備が作成可能
発見・討伐報酬として「命名権」や「図鑑登録」が可能
🏹2. 《狩猟団 vs 狩猟団:ギルド抗争戦》
概要: プレイヤー同士のギルドで週替わりの討伐競争。協力と戦略性を活かしたPvE型ランキング。
ルール:
同時に複数フィールドで指定モンスターを狩猟
討伐速度・狩猟スタイル・被ダメージ等でスコア評価
ランキング上位は報酬+特殊装飾アイテムを獲得
🌍3. 《動的な生態系:モンスターフロンティア》
概要: モンスター同士の生態系バトルに介入できる「生態支配」モード。モンスターが縄張り争いや繁殖、共闘をする。
面白さ:
特定のモンスターを意図的に生き残らせると環境が変化(砂漠→湿地など)
「生態系を操作する装備」や「罠・フェロモン」なども使える
稀に“異種混血個体”が出現
💀4. 《終焉の禁域:ワイルズ最終区域》
概要: 高難度エリアで、常に環境が変化し続ける“動的マップ”。時間帯・天候・地形がランダムに変化。
ギミック例:
ある時間になると酸の雨が降り、回復不能状態になる
一部モンスターが狂暴化+協力してプレイヤーを襲う
アイテム使用制限付き、持ち込み不可の“素手モード”も
🧩5. 《装備の覚醒進化&スキル融合》
概要: 既存装備を強化するだけでなく、別装備のスキルを融合し“ビルドの自由度”を上げる。
具体要素:
複数装備を素材に“進化融合”が可能(例:雷耐性+超会心+体術強化)
発動条件を自由に設定(体力50%以下で発動、〇属性を受けたとき発動など)
ハクスラ的な“スキルガチャ”要素もあり
👑6. 《伝説の狩猟祭:リアルタイムイベント》
概要: 週末や月末に行われる“全サーバー連動”の大型イベント。
イベント例:
大陸横断型レイドボス(全員でHPを削る)
捕獲ミッション vs 討伐ミッション(2陣営に分かれる)
一度しか出現しない“伝説個体”の狩猟
🎯補足:ユーザー主導コンテンツ案
モンスターラボ: 自作モンスターの見た目・技・弱点・報酬を設計して公開(PvE限定)
フィールド探索ミッション: 拠点に依頼掲示板があり、他プレイヤーが作った条件ミッションをプレイできる
協力トライアル: 4人で挑む特殊ルール付きステージ(例:弓オンリー、ダメージ制限、ノーダウン等)
これらのコンテンツにより、単なる装備収集に留まらず、「遊び方そのものが広がる」ことが期待されます。
興味があれば、どれかをさらに深掘りして企画書風にもできます。
ちょいちょい過去に失敗した要素入れてくんの草
古龍が来たらリアルタイムで天候が変わると思ってた時代もありました⋯
aiもカスハラする時代かあ…
可能性はゼロじゃないけど全てを一新するくらいの改革をしないと無理
ゲームエンジンレベルでの大改修が必要だと思うから、MR版の発売日である程度出来が予測出来るかもな
いつも通り無印版から1年半で出るようなら期待は出来んな
アップデートで良くなる。
が、アップデート出来るとは言っていない!
完
そ、そんなぁ…
一度くらい いいじゃないか⭐︎
ゲームエンジンレベルからの大改修が必要……
ほいじゃ、チーズ表現をまた1から頑張って作るしかないじゃないですかー
MR追加で益々ゲーム容量が増していくので最適化の問題を解決しないと今以上に大変なことになりそうなんだ
これから毎日チーズ表現の軽量化をしようぜ
「最終アプデやMRからが本番論者」はまさに今圧倒的に不評であることを踏み倒せると思ってるのが搾取対象すぎて滑稽
最初からMR含んで発売しろ定期
誰もが完成後のセールでしか買わなくなったらモンハンシリーズ即終わるけど文句言うなら完成してから買え論者は分かってるのかなアレ
とにかく反論すれば勝ちだと思ってるやつらだからホイルー言われんのよな
完成後セールまで売れないのならそれはもう終わるべくして終わるってことじゃないですかね
アーリー版でもないのにアプデ商法をしてるのが不健全なわけで
別に信者じゃなくて普通の一般人の意見だからそれ
終わるんなら構わんし。俺が買わなきゃモンハン終わるって思考なんだなお前
通説の話してるんだから俺が買わなきゃ、じゃなく買わない人が増えたらの話をしてるんじゃないの
日本ではともかく海外では少なくとも発売日に買う人は減ったでしょ
ガチアスペやん
頭悪そう
アホかこいつら…
じゃあ次もお前らこの出来で発売日に買うんだよな?俺が買わなきゃシリーズ終わるって思考で
誰もが(一般は)買わないから俺が買わなきゃとなる思考を言ってんのよ
なんか勘違いしてそうだけど、信者のアクロバティック擁護に対する逆説の話よ
そういう糖質芸を始めるからホイル煽りされちゃうの
信者のアクロバティック擁護とやらがどこから読み取れるのか説明して
通説と言ったりまじで糖質と話してるのはこっちの方なんだが
それな
IBでモンハン嫌いになってライズはサンブレイク出るまで買わなかったわ
悲しいけどこれが一番賢いモンハンの買い方なんだよな
今の不満点全部治してやっとスタートラインだからな
そこから神ゲーにするのは神様でも無理だよ
そうなんよ、それでスタートラインなんよ
最早ワイルズは打ち切って次作に取り掛かった方がいいレベル
ドライバー最新で最低限グラ設定、フルスクじゃなくウィンドウで最小サイズにしても
CPU80%うろついて、100%到達するから
オブジェクト、ゲーム内のシステム全部が最適化不足か?
9割アンチチート止めてもこの重さはもうカプンコの技術がもう終わってるんじゃないか?
内容云々以前に重すぎるしアプデするたびバグが増えてるのどうにかしないといけないのがな
こんな惨状でMRとか想像するのも恐ろしいわ
それでも吉田なら…
吉田ならきっと何とかしてくれる…!!
それでは初めに隕石を落とします。
残存ハンター『またFF14コラボをやるのか………えっ、本当に落ちるの!?』
歴史的大敗をしたFF14を建て直した吉田はもういない、今いるのは吉田の皮を被ったタレント気取りの痛いおっさんだ
それに追随するおっさんがKANAMEさんか…
まずはREエンジンとかいう欠陥エンジンを捨てる
これよく言われるけどバイオREもPCだと重いん?
割と軽め
MRが出ても現状の「世界観」のままだから、マイナス方向にパワーアップするだけだぞ
ワイルズ開発室。小5男子がわざわざ来てくれました!「藤徳になにをやってほしいですか?」と聞いたら「反省と改心」と即答。やるよ!
未だにカプコンに期待してて草
君口臭い
日本人大体口臭いよ
クソかっこよくて楽しくてバランス取れた新武器種が急に追加されたら起動しちゃうかも
アクセルアックス来ないかなー
変な単語に見間違えたwww
ア●●ル●ックス
アビサルロックス
今作はヌルいと感じてた所にラギア、レギオスの歴戦がやって来て、阿鼻叫喚のモンハンが少しづつ戻って来た気がする。Wのナナ実装直後もこんな感じだったな。
ジャスガを悔しくて産廃化させるクソモンスが楽しいってマジで言ってんの?
歴戦レダウと同じくらいラギアはカスみたいな調整してるだろ
まぁもう誰も起動しないから褒めても貶しても共感してくれるやつ皆無なんだけど
ラギアはスラアク剣モードのカウンターだとダメージ抑えながら斬り返せると知ってちょっと面白くなった。
逆にレギオスは零距離主体だと本体が暴れ回っても安定ダメージ入るのでそれでやってる。本来は盾武器で蹴りをジャスガしてカウンターするべきなんだろうけど。
開発のスロースタートなエンジンがようやく掛かって来た感じがする。
王ダウとラギアはクソだよ間違いなく
特にラギア
今作の盾持ちはジャスガが超重要なのに多段で初撃ジャスガしてもそのまま何もできずに殺されるだけだからな
ガードしたら死ぬ
セルレギくんの方が楽しい
でもこの■■■■とかいうガチクソゲーやることないんスよね
サンブレイクしてます最近
人いなさすぎますけど誰が阿鼻叫喚してるんですか?
宝玉確定クエスト貼ったら野良様達が沈んでいってクエスト爆散した俺かな
歴戦ラギア強すぎて初見ボコボコにされたけど
だんだん攻略分かってきて装備や立ち回り調整しながら
少しずつ討伐タイム縮めて行くのモンハン感あって楽しいわ
水中戦ほぼ確定なのが面倒だけど
自分もラギアは、ハンマーでの相殺が爽快なのと油断したら死ぬ緊張感、それとBGMがいいから楽しいな。ラギアの調査クエ出にくいせいか救難がすぐ満員になって参加できない事がよくある程度には人気なのを感じる。
まだやってるなら断崖で異常気象を選択して休憩してみな
ラギアバグレベルで調査クエ出るぞ
俺はもうやってないから修正とかされてたらわからんが・・・
貴重な情報をありがとう、試してみる。
お前さんも帰って来たくなる様なアップデートが来ればいいな…。
やってて草
ワイルズが神ゲーになるってデスストの小島が映画病を完治するのと同じくらい不可能だろ
正直最近の運営は評価できる、でもユーザーはインタビューの発言とか過去の対応とか決して忘れないからな
双剣とチャアクをサイレントナーフした挙句に、未だに身だしなみチケットやキャンプバグについては解決の見通しが立ってない運営がまともなわけねえだろ
今さら焦って改善案のロードマップ出してるけど、他所のまともな運営なら発覚して1ヶ月以内には発表どころか修正されていて当然な内容しかない
動き出したように見えるけど最低限のラインにようやく立っただけじゃん
最近の運営で評価できるところどこ?
日本語もまともに書けない連中が何か評価されましたっけ?
ぎ、ギターの話をしてるときの藤岡がアルシュベルドのモノマネしてたところ・・・
ゲームをしてなくても楽しめる
たこシあさせてくれ〜
ナイトレインやればいいと思うよ
外を散歩するだけでたこシあは見つかるから何か他のゲームを買う必要すらない
■■■■にはないけど
■■■■にはないけど他ゲーにはほとんどある”たこシあ”
これほんまおもろい
MR出して最終アプデまで出せば記憶障害の連中が も良作だったって言ってくれるよ
精神障害の連中は今だに神ゲー言ってるけどね
はいカスハラ
ちょっと待って欲しい
“何が”とは言われていない・・・
つまり・・・?
◯◯障害って言っちまってるだルルォ!?
不快な要素が多すぎる上に、それが無くてもあんまり面白くない
詰んだよワイルズ
うおおおお〜、俺はワイルズやめるぞ〜!藤徳〜!
まあ何だかんだある程度まともに動作しつつMRの最終アプデまで行けば嫌でも良かったなと言ってるよ皆
一般人ならこんなク■ゲーとっくに見切ってるよ
まともなやつはこんな動作不具合を出したらもう買わないしやらないからな。サイパンみたいに問題なく動けば神ゲーならまだしも
それでも買う忠誠心があるやつならまともに動作しなくても中身無くてもよかったって言ってるよきっと
無理に決まってるだろ
クラッシュ問題のはるか以前からクッソ過疎ってて圧倒的不評になったゲームやぞ
mhp2gみたいに別派生させて今作は畳んだ方が良いんじゃないか。
mhpws楽しみだな〜
なんだかんだ良かったな(数万人)
次は発売日には買わないしどうせ未完成品だから急いで買う必要は全くないと発売前に注意喚起するわ(それ以外数百万人)
になりそうなのがワールドとかライズとは一線を画すワイルズのヤバいとこ
でんでん現象になれば神ゲーになれるでしょ、内輪の中では
うっかり買っちゃった一般の感性を持った人からは例え〇〇ゲーと思われても
1割の人間が高評価すれば、100万人が絶賛する神ゲーになれるな
アプデの週ですら1%も人口が戻ってきてないんだよなぁ…
🤓はいそれ過度な期待と過剰な要求ね?
売上本数気にするのなら次回作だろうな 今回の1000万本はシリーズ人気のもので■■■■の功績じゃない
さらに言えばホイルーが切ろうとしてる”闇の組織”steam勢のおかげでもあるよな
FF14はワイルズと同じく最初はコンテンツ不足や最適化不足で評価は最悪だったものの、運営が非を認めユーザーの意見を積極的に取り入れたことで新生FF14において評価を一変させた
つまり、現状の問題に向き合わずどうでもいいコラボを推してくる運営ではワイルズを神ゲーに変えることは絶対に無理
そのFF14でさえ今はすっかりただのスクエニゲーと化したから、やっぱり殿様商売気質な企業には限界がある
一応、命繋いだだけ奇跡だから…
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎は生き延びられるかな?
まあ〇んでもしゃーない
大自然は厳しいってことでw
何がやばいってゲーム内容で語る段階にたどり着けてない事
ここからまあ厳しいとは思うけど開発陣の態度次第で普通から良ゲーくらいにはなれる
机上の空論でしかないんでイメージとか今後の影響考えたらMRやめるのも手だと思うけどな
シェフが常連客に自分の店の人気レシピを聞きながら調理してるような店がいつか美味しいお店になると思う?
土台的には全然あり得ると思うけど簡悔精神を捨てれない人たちが作ってるからまず無理だろうな。
純技術的な内容以上に思想や志向の問題があるから無理な気がする
仮にクラッシュが無くて今より5割くらい軽いゲームでも
あの執拗なナーフや攻略を許さない仕様変更
そしてTAで上位1万人に限定チャーム配りますって采配の運営じゃ
どうしたって苛ついてたと思う
Steamレビュー全体評価が53%→52%
直近評価は12%辺りが下限なんだろうけど全体評価はまだじわりじわりと落ちてるな
まだこの祭りは終わらねェッッッッ
ここから巻き返せるような開発ならそもそも今こんな惨状になってないしな
人材方面のテコ入れできないと無理だと思う
心配しなくてもMRで極限化を入れてガララアジャラ復活させて来るぞ
そこだけは信頼感バッチリだわ
ここまで来たらむしろマイナスを振り切って欲しいわ
全武器産廃化ナーフ
集中モード削除
全モンスにジャスガカウンター潰し搭載
あの開発のことだからこれくらいはやりたくてウズウズしてんだろ
ジャスガ潰しは既に始まってるぞ
単純にモンスター少なすぎて飽きた。古龍数匹、他大型20匹以上追加してくれ
天候悪い、薄暗い、エリア多いのに狭い所ばかりのマップ
コレクション以外ほぼ作る必要ない生産武器の殆ど
ライトユーザー置いてけぼりの悔しいナーフ
ゲームって何のためにあるの?
アンチ乙
KANAMEにとっては”芸術”だから
本当に芸術と思ってんなら、そのように評価したったるけどエエか?🤓さんよ
ムッ!カスハラ!カスハラ!
モンハンはベテランスタッフへの年金みたいなもんだから
出し切った
え?これで?ってなったよね
ラギア前をこえて豪鬼前まで戻れば圧不なんてなかったのに⋯
期待感を打ち砕かれた結果がこのざま
ぶっちゃけ発売日当日からUIとかセクレトの挙動とかマップ狭いとかハンターのレスポンスが悪いとか粗が目についてたからな。1週間後には1万弱で買ったの後悔したわ。
DEIに傾倒した2023年頃に優秀な人材は脱出済みらしいからな
残ったのは■ー■■■に3年間かける■■達と入社1〜2年の新人っていうね
海外の■■■■公式アカウントのアプデツイートに海外の人が「このゲームは詐欺です、買わないでください!体験版を製品として売っている!製品版は後から出ます」とか「ボウガンのFPSが落ちる不具合が修正された!いいね!でもこのゲームは根本的にFPSが落ちる不具合が残ってるよ!おお、神よ」ってコメントされてて向こうはこっち以上にキレッキレの批判や皮肉飛んでるんだよな
“カスハラ”か?
読めないので通ってヨシ!
モンスター数が少なくても全員ラギアやセルレギオスくらいの強さだったら全然やりごたえあったのに
木偶人形みたいな弱さじゃいないのと一緒
まぁゾシアまでがチュートリアル、ミツネ、ラギア、レギオスからが本番なんだろ
ここから10体は無理でも、コラボ含めて6〜7体の追加があれば、とりあえず無印作品としては納得できる
神ゲーにしなくていいので全力でPC版最適化だけとりあえずしてくれ
内容以前の問題だから起動すら出来んて
そんなことよりギター見ろ🫵🤓
否否否否はゲーム設計の土台から逝ってるのでソレを引っ繰り返せれば何とか……?
あんまし言われてないけどps5だと60fps出すためにはグラフィックをかなり犠牲にしないと駄目なのがな
どのぐらい微妙かというとps5やsteam版ライズサンブレイクの60fpsプレイのが余裕で綺麗なレベル
ps5程のスペックですらそれだから必然的に大多数のプレイヤーは微妙なグラフィックでのプレイな上、過去作からの変更追加部分は軒並み不評と来た
となるとちょっとやそっとモンスターを増やしたところで、この系統ならワールドアイスボーンで良くね?てなるし、よりアクションを楽しみたいならライズサンブレイクがいいとなるから、割と真面目に詰んでる感ある
どうせモロコシもゴミににされる
MOD解禁します!🤓
こうしたらPC勢はそれなりに盛り上がるかもしれねぇ
PS勢がギャオンしそうだけど
カプセルさんはプライド高すぎて無理無理w
そんな柔軟な対応出来てたら今こんな事になってないって
悪質チーターのせいでCSまで異常動作しそうなんで止めてくれ
安心してくれ
■■■■ですでに異常動作しとる
解禁されずとも勝手にやるので何も変わらんよ
MOD製作者の意欲が全然ちがくね?
実際■■■■のMOD2~3日で数個とかだぞw
CSの方々の誤解がまだある部分も多いと思うんだけど、MODが全て=チート(不正)って訳ではないからね、まあカプコンは禁止と公言しているだけで
例えば見た目を変えるタイプのMODの場合、人気があるのはやっぱりえっちな衣装へ変えるMODだけど、これもまたただただそれさえあれば人気な訳じゃなくて、元々のゲームが大事で
『このゲームのこのキャラに・このシーンで、こんな衣装をさせたら』という、願望を実現させる目的で作られている、だから、そもそものゲームやキャラ、ストーリーに魅力がないと衣装MODも作られない、作る側も作るためのモチベーションはわかない
そしてモンハンやワイルズは基本、狩りゲー・ハンティングアクションだけど
チートと呼ばれる不正やズルは、主に対人の舞台じゃないと人気はない
事実、闘技のランキングタイムで行われたり、一部のTAで使われたりが目立った以外には
一部チートクエストを見かけた、という以外には、語られるほど無い
■■■■自体がチートを必要とするほど難しくないゲームだし
対人ではないこういったゲームはズルして攻略したらゲームの寿命がすぐ終わるからね
ラギアとかレギオスの通常素材枠調査クエってあるの?
歴戦やなんだけど
あるはず。レギオスの通常調査は持ってるけど、ラギア通常種は見た事がない…。
あるよ、HR200だけど体感で50回歴戦が出たら通常が1,2回出るくらい
でもミラの右足貼るだけで感謝感激絶頂して不満全部なかったことにして崇め奉るんだよね
アイボ-で見たわ